昨日、出勤と同時にゆっくりと雪が降り始め、 駅に着いた直後に急に強くなり、みるみるうちに積もった。 まさに積もる過程を眺めた感じ。
で、兵庫県南部は雪慣れしていないので そこらを走る車もチェーンとか全然つけてない。 スタッドレスタイヤすら履いていない。 上り坂をギュルギュル空回りしながら登ろうとする無茶ぶり。 なぜそこまでして車に乗るのを選ぶのか。
歩いている立場としては、降ったばかりの新雪の部分は よくグリップするので歩きやすいが、 午後以降に雪がとけ、夜にまた凍った部分がヤバイ。 ピッケルもなしで下り坂をどうやって踏ん張り、 上り坂をどうやって上るのか。 したくもないのにムーンウォークになってる。
さらに建物の入り口の大理石の階段、 雪がとけて濡れていたし、「すべりやすいです」と 張り紙までされていたのを見たのに、すべった。 すべらないようにと思いながら足を置いたのに普通にすべった。 もう少しで派手に転倒するところだったけど、なんとか耐えた。
夏は夏でやたら暑く、10月になっても暑かったくせに 冬は冬でこの寒さはなんなのか。異常。
|