NIKEから発売されているFuelBandというアイテムを買った。
これは手首に付ける活動量計で、スポーツに限らず、
歩いたり家事をしたり仕事をしたりしている動きを感知し、
どれぐらい動いているかを「FUEL」という単位で記録してくれるアイテム。ただし、日本では来年以降の発売ということで、
現在は輸入品を仕入れるしかない。
市販価格より高くなってしまうが、操作方法はシンプルだし、
PCにインストールするソフトは日本語対応しているので
使用上はほとんど問題ない。活動量計そのものは日本でも
タニタ、オムロン、Panasonicなどから出ているが、
さすがNIKEといったところで、ラバーっぽい素材ながら
ボタンを押したときのLEDの光り方が単純にカッコいい。
腰に付ける歩数計のようにオッサンっぽくなることはなく、
映画で見るような近未来のSF感がある。FUELという単位以外にも歩数やカロリーが記録され、
FuelBandをPCにUSB接続するとデータがアップロードされて
「NIKE+」というサイト上で確認ができる。ただ、現状は日本語のWindowsPCからのデータアップロードが
エラーになってしまうので、Macか英語Windowsからしか転送できない。
これは日本発売が近づくにつれて解決するだろうが、
今はどうしようもない。
(※2012年12月の段階で上記問題が解決した模様)じゃあほとんどの日本人ユーザーには無意味かというと、
iPhoneアプリは問題なく動くので、
iPhone/iPad/iPod touchを持っている人なら大丈夫。
FuelBandのボタンを長押しするとiPhoneとBluetoothで接続され、
FuelBand内のデータがアプリに記録されるとともに、
NIKE+にもアップロードされる。
時間帯ごとにどのぐらい活動してたかがわかるし、
目標をクリアしたときに思い切り褒めてくれるので気持ちいい。
さまざまなベスト記録が残るのも励みになる。
フレンド登録した友人とのスコア競争もできるが、
日本ではユーザーが少ないためにあまり競えなくて残念。サイズは3種類あるが、
それぞれ8ミリと16ミリの延長パーツが付いているので
私が選んだMサイズ(内周170ミリ)なら
170ミリ、178ミリ、186ミリ、194ミリに調整できる。
日本人の男性ならMサイズ、女性ならSサイズだろう。見た目は昔、流行ったホワイトバンドっぽいが、
ほとんど変形しないぐらい固いので、
窮屈に感じるなら少し延長する方がいいだろう。
左右どちらの手首用にも設定できるし、表示の向きも逆向きにできる。とにかく軽いし、シャワーを浴びても大丈夫な防水性能だし、
バッテリーも4日ぐらい持つので、寝ているときも含めて
ほとんどの時間をつけっぱなしにできるのがいい。
時刻表示もできるため、夜中ふと目が覚めたときの確認にもすごく便利。腕時計よりも少し分厚いため、PCを触るときに
手首が机から浮いてしまうのは少し気になる。
(FuelBandのLED表示はボタン押下後の3秒間のみ)iPhoneと連動している感じは本当にカッコいいし、
手首に巻くだけ、という気軽さがとにかく素晴らしい。
スポーツする人はもちろんだが、ダイエットが気になりつつも
ジョギングするほどの時間がない、
意欲が湧かない、という人にオススメ。1日の目標は自由に設定できるし、
「今日はあまり動いてないから自転車を使わずに歩いて帰ろう」みたいな
それぞれのスタイルに合わせて運動を意識できる。