ハウステンボスの感想つづき。
自転車は2ヶ所ある入園ゲートの近くでレンタルできるが、
普通の自転車だけでなく、前後2人乗り仕様、
左右2人乗り仕様、前後左右4人乗り仕様、
前後左右6人乗り仕様などいろいろある。せっかくなら普通とは違う自転車の方が面白いので
複数人対応のものをレンタルすべきだろう。
それにまたがって園内を走ってみると、印象がガラリと変わる。
園内の道はとにかく広く作られており、
通行人をよける十分なスペースがある。
業務用のトラックや園内を移動するバスが来ても
歩行者は危険を感じることもなく、
少し端に寄るだけでお互いが行き来できる。
誰もあくせくしていないし、信号もないので
自転車も歩行者もゆっくりと移動するだけ。これがめちゃくちゃに気持ちいい。
園内は石畳なのでガタガタと揺れて走りにくいし、
自転車も高性能なわけではない。
しかし、自転車が通行できないエリアがほとんどなく、
アトラクションやレストランの近くに
自転車を置くためのスペースが用意されているため、
置きっ放しにしてアトラクションを楽しみ、
終わったらまた自転車に乗って別の場所に行く、ということができる。
ディズニーランドの2倍という広大な広さとのんびりした雰囲気に
自転車がピッタリなのだ。道に迷うことすら楽しい。
どこで立ち止まって写真を撮っても絵になる景色、
ストレスを感じない適度な人口密度、
スタッフは非常に親切で愛想もよく、
何も考えずに散策を楽しむには最高の場所。最初はディズニーランドやUSJと同じく、
アトラクションやパレードに気が向いたが、
そもそもコンセプトが全然違うテーマパークだった。
ハウステンボスに行ったなら、まず何も考えずに散歩する。
ふと見つけた店に入る。遠くに見える建物に行ってみる。
歩き疲れたら自転車を借りる。適当な目的地に向かってみる。ただそれだけでよかった。
せっかく来たんだから何かしよう、と考えると損をする。
むしろ何も目的を持たないことを味わう。そっちの方が贅沢だった。
楽しかった。